Xのアカウントを作成したら、次はいよいよポスト(投稿)です。
本記事ではまず基本であるポストの仕方、そして応用編として、リプライ(返信)・リポスト(他人のポストの共有)・いいねについてもお伝えします。
スマホとPCのどちらからでもポスト可能です。
ここから世界がグッと広がりますよ!
なお、Xのその他に関する基本・便利ワザは、《 Xの使い方大全 | 初心者向けステップバイステップで解説 》をご覧ください。

- Web解析士
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
- 元インフラ系SE
【スマホ版】Xのポスト、リプライ、リポスト、いいねの仕方

それではさっそく、スマホにおけるポストの仕方について見ていきましょう。
さらにの応用編としてリプライ、リポスト、いいねについてもお伝えします。
どれも2タップ程度でできるので簡単ですよ。
なお、Xのその他に関する基本・便利ワザは、《 Xの使い方大全 | 初心者向けステップバイステップで解説 》をご覧ください。
ポストの仕方
Xを開くと、画面右下にある青いポストアイコンがあります。
これをタップしてください。

羽マークの青い丸アイコンを選択します。

入力画面が表示されるので、テキスト入力してください。

入力が完了したらポストする
を押しましょう。

ポストが完了したら、その内容を確認してみます。まず、Xの左上にあるプロフィールアイコンをタップしてください。

すると左サイドメニューが表示されるので、もう一度、プロフィールアイコンをタップ

これで自分のプロフィールページが表示されます。ここで自分のポスト一覧を確認可能です。

ポストを一気に拡散させたいときなどはハッシュタグをいかにうまく設定するかがポイントです。

また、ポストを特定の人だけに公開したい場合は「鍵垢」の設定をしておきましょう。
これは非公開アカウントとして限定メンバーのみポストを閲覧することができます。
詳細記事 ≫Xの鍵垢のやり方 | 非公開アカウントの設定方法

リプライ(返信)
次はリプライの仕方です。
リプライとは、他人のポストへの返信のことです。
返信したいポストのリプライボタンを押してください。

リプライ内容を入力してください。

入力が終わったら返信
ボタンを押します。

リプライが完了したら、その内容を確認してみます。元のポストの横をタップしてください。

すると、他の人のものも含めたリプライ一覧が表示されます。

リポスト
リポストっていまいち意味がわかりませんよね。
これはいわゆる、ポストを拡散することです。
今回の例でいくと、東洋水産公式の緑のたぬきのポストを、自分のポストに引用します。
リポストしたいポストの下図のボタンをタップしてください。

リポストするとボタンの色が変わります。

そして、上記のように自分のポスト一覧を見てみると、自分のリポストを確認できます(あなたがリポストしました
と表示されます。)

実際にやってみると、リポストの意味が理解できます。
Xでポストが拡散される意味がよくわかりますよ!
リポストを取り消すにはもう一度、このボタンをタップしてください。
いいね
いいねとは、そのポストに賛同する意思表示です。
今回の例では、東洋水産公式の緑のたぬきのポストに「いいね」してみます。
いいねしたいポストの下図のボタンをタップしてください。

「いいね」するとボタンの色が変わります。

「いいね」を取り消すにはもう一度、このボタンをタップしてください。
【PC版】Xのポスト、リプライ、リポスト、いいねの仕方

PC版のXにおけるポストの仕方を見ていきましょう。
基本的にはスマホとほとんど変わりません。
応用編としてリプライ、リポスト、いいねについてもお伝えします。
ポストの仕方
Xを開くと、画面左下の羽アイコンがあります。
これをクリックしてください。

ポスト内容を入力します。

入力が完了したら、ポストする
を押しましょう。

ポストが完了したら、その内容を確認してみます。まず、左下のプロフィールアイコンを推した後、下図のようにプロフィールアイコンをクリックします。

これで自分のプロフィールページが表示されます。ここで自分のポスト一覧を確認可能です。

リプライ(返信)
次はリプライの仕方です。
リプライとは、他人のポストへの返信のことです。
返信したいポストのリプライボタンを押してください。

リプライ内容を入力してください。

入力が終わったら返信
ボタンを押します。

リプライが完了したら、その内容を確認してみます。元のポストの横をタップしてください。

すると、他の人のものも含めたリプライ一覧が表示されます。
リポスト
リポストっていまいち意味がわかりませんよね。
これはいわゆる、ポストを拡散することです。
今回の例でいくと、東洋水産公式の緑のたぬきのポストを、自分のポストに引用します。
リポストしたいポストの下図のボタンをタップしてください。

リポストするとボタンの色が変わります。

そして、自分のポスト一覧を見てみると、自分のリポストを確認できます(あなたがリポストしました
と表示されます。)

いいね
いいねとは、そのポストに賛同する意思表示です。
今回の例では、東洋水産公式の緑のたぬきのポストに「いいね」してみます。
いいねしたいポストの下図のボタンをタップしてください。

「いいね」するとボタンの色が変わります。

まとめ)Xのポストの仕方 | リプライ・リポスト・いいねの仕方も解説

本記事では、Xのポストの仕方からリプライ・リポスト・いいねの仕方まで説明しました。
災害などが起きたときも現地の人のリアルな状況が伝わるので、見える世界がグッと広がると言っても過言ではありません。
ただし、その情報の真偽を常に確かめるようにしてください。
Xでは上記以外にも基本・便利ワザがたくさんあります。
その他の便利な使い方はこちらの記事をご覧ください。

いざ!というときに役立ちます


最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント