解除はどこから?Xの画像や投稿のセンシティブ設定・解除方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Xを閲覧しているとたまに、「センシティブな内容」という警告が表示されることがあります。

こんなのを見ると驚いちゃいますよね。

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

実はこれ、ポスト内の画像や動画が「成人向けコンテンツ」と判定されたときに表示されるんです。

警告がいきなり表示されてビックリ・・・

あなたのXでの操作が規約に違反したというものではありませんのでご安心ください。

ちなみに、Xでは成人向けコンテンツを以下のように定義しています。

成人向けコンテンツとは、合意のもとで製作され配信された、ポルノをはじめとする性的興奮の喚起を目的としたあらゆる素材をいいます。これには漫画やアニメ、アダルト漫画/アニメなど、AI生成コンテンツ、写真コンテンツ、アニメーションコンテンツも該当します。具体的には、次の描写を伴うコンテンツがこれに該当します。

  • 全裸または半裸(性器、臀部、胸部を拡大して撮影したものを含む)。
  • 性行およびその他の性的行為など、明示的または暗示的な性的行動または性的行動を模倣した行為。
引用:Xヘルプセンター

この成人向けコンテンツの警告は、自分のポストに対しても設定できます。

自ら成人向けコンテンツと設定したポストは、その内容が表示される前に警告が表示され、閲覧しようとするユーザーの同意がない限り表示されません。

もし、上の画像のように警告が出た場合は、表示を推せば内容は表示されますが、毎回押すのは面倒…。

そこで本記事では、Xの画像や投稿のセンシティブ設定・解除方法を説明します。

なお、Xのその他に関する基本・便利ワザは、《 Xの使い方大全 | 初心者向けステップバイステップで解説 》をご覧ください。

記事作成:しゅうじ
目次

解除はどこから?Xの画像や投稿のセンシティブ設定・解除方法

Xのセンシティブ設定と解除の方法は、スマホ版とPC版で操作が異なります。

そのため、以下ではスマホ版とPC版のそれぞれについてセンシティブ設定・解除方法をお伝えしていきます。

ご自分やお子さんのスマホやPCに設定する際の参考にしてください。

【PC版】Xの画像や投稿のセンシティブ設定・解除方法

画像や投稿のセンシティブ設定・解除方法は、表示設定項目にチェックを入れるだけです。

左サイドバーのもっと見るアイコンをクリック

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

設定をプライバシーを選択

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

プライバシーと安全表示するコンテンツを選択

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示するにチェックを入れる

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

この操作によってセンシティブ設定を解除できます。

以降は、成人向けコンテンツが警告なしに無条件で表示されますので、ご注意ください。

また、Xのセンシティブ設定を再度有効に設定する場合は、センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示するのチェックを外せばOKです。

状況に応じてセンシティブ設定・解除を使い分けましょう。

【スマホアプリ版】Xの画像や投稿のセンシティブ設定・解除方法

スマホアプリ版のXは上記のPCのときとはセンシティブ設定の手順が少し異なります。

画面左上のプロフアイコンをタップ

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

設定とサポート設定とプライバシーを選択

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

プライバシーと安全を選択

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

センシティブなメディアをタップ

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

露骨な暴力成人向けコンテンツその他の3つがあるので、この中からセンシティブを解除したいものを選択します。

今回は例として露骨な暴力を選択しました。

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

下図のようにすべて表示にチェックを入れると、Xのタイムラインに流れる暴力に関連する画像や動画のセンシティブを解除できます。

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

また、Xのセンシティブ設定を再度有効に設定する場合は、すべて表示のチェックを外して、警告する表示しないを有効にすればOKです。

状況に応じてセンシティブ設定・解除を使い分けましょう。

自分のポストを「センシティブな内容を含むもの」としてXに設定

冒頭でお伝えしたように、成人向けコンテンツは、自分のポストに対しても設定できます。

自ら成人向けコンテンツと設定したポストは、その内容が表示される前に警告が表示され、閲覧しようとするユーザーの同意がない限り表示されません。

これにより、ユーザーが不快なることを防げるので、アカウントを健全に運用できます。

【PC版】自分のポストを「センシティブな内容を含むもの」として設定

自分のポストを「センシティブな内容を含むもの」として設定するには表示設定項目にチェックを入れるだけです。

左サイドバーのもっと見るアイコンをクリック

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

設定をプライバシーを選択

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

プライバシーと安全あなたのポストを選択

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

ポストするメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定するにチェックを入れる

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

この操作によってXにおける自分のポストをセンシティブ設定にできます。

【スマホアプリ版】自分のポストを「センシティブな内容を含むもの」として設定

スマホアプリ版のXは上記のPCのときとはセンシティブ設定手順が少し異なります。

画面左上のプロフアイコンをタップ

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

設定とサポート設定とプライバシーを選択

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

プライバシーと安全を選択

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

あなたのポストをタップ

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

下図のようにチェックを入れれば完了です。

Xの画像と動画のセンシティブ設定と解除

まとめ:Xの画像や投稿のセンシティブ設定・解除方法

以上、Xの画像や投稿のセンシティブ設定・解除方法についてお伝えしました。

自らのポストを成人向けコンテンツと設定できるのは初耳だったのではないでしょうか。

こうしたSNSでは閲覧する側のことも考えてアカウントを運用していきたいですね。

Xでは上記以外にも基本・便利ワザがたくさんあります。

その他の便利な使い方はこちらの記事をご覧ください。

いざ!というときに役立ちます

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次