『このポストは拡散したい!』
Xのアカウントを鍵垢にしたものの、時には公開に戻したいと思うこともあるでしょう。
しかし、鍵垢に設定してから時間が経っていて、その外し方を忘れた方も多いのではないでしょうか。

鍵垢ってどこから解除するの…
そこで本記事では、Xの鍵垢の外し方をお伝えします。
なお、Xのその他に関する基本・便利ワザは、《 Xの使い方大全 | 初心者向けステップバイステップで解説 》をご覧ください。

- Web解析士
- Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
- 元インフラ系SE
Xで設定した鍵垢の外し方 | 鍵垢解除で公開設定にする手順
Xにおけるの鍵垢の外し方はオーディエンスとタグ付け
から行います。

といっても、そもそもこの画面をどうやって出すのか分かりませんよね。
けっこう簡単ですよ。
【スマホアプリ編】Xの鍵垢の外し方
Xの鍵垢の外し方はAndroidでもiOSでも同じです。
画面左上にあるプロフィールアイコンをタップ

サイドメニュー下部にある設定とサポート
>設定とプライバシー
を選択

プライバシーと安全
をタップ

オーディエンスとタグ付け
を選択

プライバシーと安全
をタップ

下図のようにポストを非公開にする
がONになっています。ボタンをスライドさせてこれをOFFにしてください。

プロフィールアイコンの横にあった鍵マークが消えていれば、鍵垢の解除は完了です!

もしまた鍵垢にしたい場合は次の記事をどうぞ。

【PC編】Xの鍵垢の外し方
PCによるXの鍵垢の外し方も見ていきましょう!
左サイドメニューのもっと見る
をクリック

設定とプライバシー
を選択

設定リストの中からプライバシーと安全
を選択

オーディエンス、メディア、タグ付け
を選択

ポストを非公開にする
のチェックを外す

プロフィールアイコンの横にあった鍵マークが消えていれば、鍵垢の解除は完了です!

再度、鍵垢に設定する場合は次の記事をご覧ください。

まとめ)Xで設定した鍵垢の外し方

以上、『Xで設定した鍵垢の外し方』と題して、鍵垢解除の方法をお伝えしました。
ポイントはオーディエンス、メディア、タグ付け
から入るのがポイントです。上記の手順とおりに行ってみてください。

なお、同じアカウントであれば、PCで鍵垢を解除するとスマホにも反映されます。逆の場合も同様です。
Xでは上記以外にも基本・便利ワザがたくさんあります。
その他の便利な使い方はこちらの記事をご覧ください。

いざ!というときに役立ちます


最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント