Xの画面表示を日本語にする方法 | 日本語設定を画像で説明(PC・スマホ)

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Xの表示が英語に変更されているという報告をちらほら目にします。

主な原因としてはアプリのアップデートなどが考えられますが、すぐに日本語設定に戻すことが可能です。

本記事では、Xの画面表示を日本語にする方法(PC・スマホ)をお伝えしますので、以下の内容を参考にしてください。

なお、Xのその他に関する基本・便利ワザは、《 Xの使い方大全 | 初心者向けステップバイステップで解説 》をご覧ください。

記事作成:しゅうじ
目次

Xの日本語設定 | 画面表示を日本語にする方法(PC・スマホ)

Xの表示設定はスマホからでもPCからでも可能です。

しかし一つ注意点があります。

それはスマホアプリ版とPC版Xの両方が英語表示になっている場合です。

スマホアプリ版のXを日本語にする方法で表示を元に戻しても、PC版のXには反映されません。その逆も同様です。

スマホとPCは別々に設定しましょう

それぞれ個別のデバイスで日本語設定を行う必要があるのでご注意ください。

それではまず、PC版Xの日本語設定を見ていきましょう。

【PC版】Xを日本語にする方法

サイドバーのをクリック

Xを日本語にする方法

設定とプライバシーを選択

Xを日本語にする方法

言語をクリック

Xを日本語にする方法

表示言語を選択

Xを日本語にする方法

あとは、日本語を選んで保存すれば完了です。

Xを日本語にする方法

【スマホ版】Xを日本語にする方法

スマホアプリ版Xを起動してサイドパネルを表示させてください。

そして設定とサポートを選択しましょう。

Xを日本語にする方法

設定をプライバシーをタップします。

Xを日本語にする方法

アクセシビリティ、表示、言語を選択

Xを日本語にする方法

言語を選択

Xを日本語にする方法

設定する言語をタップ

Xを日本語にする方法

ここで日本語を選択すればOKです。

Xを日本語にする方法

まとめ)Xの画面表示を日本語にする方法

以上、Xの画面表示を日本語にする方法をお伝えしました。

Xの言語設定は、それぞれ個別のデバイスで行う必要がありますのでご注意ください。

スマホとPCは別々に設定しましょう

Xでは上記以外にも基本・便利ワザがたくさんあります。

その他の便利な使い方はこちらの記事をご覧ください。

いざ!というときに役立ちます

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次