Xの「おすすめ」タブを表示しない?残念、できません | 見たいポストに絞るコツ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Xを開くたびに表示される「おすすめ」タブ。

これは仕様なので仕方ありませんが、興味のない投稿やフォローしていない人のポストが並ぶと、正直、うんざりしちゃいます。

興味ないポストばかりでストレスがたまる…

できることなら「おすすめ」タブを表示しないように設定したいところですが、残念ながら、現時点では完全に消す方法はありません。

とはいえ、見たくないポストを減らし、自分が本当に興味あるポストだけに絞り込む工夫はいくつかあります。

本記事では、その具体的な方法をご紹介します。

なお、Xのその他に関する基本・便利ワザは、《 Xの使い方大全 | 初心者向けステップバイステップで解説 》をご覧ください。

記事作成:しゅうじ
目次

Xの「おすすめ」タブを表示しない?残念、できません!見たいポストに絞るコツ

冒頭でお伝えしたようにと、Xの「おすすめ」タブは非表示にできない仕様です。

そのため現状では、表示しないようにするためには「おすすめ」タブのタイムラインに表示される精度を上げるしか方法はありません。

  • クオリティーフィルターをON
  • トピックの取捨選択
  • 個別アカウントをミュート

『興味ないポストばかり…』『おすすめをダラダラ見ちゃうから時間を無駄遣いしちゃう・・・』という人は上の3つをお試しください。

それではさっそく、具体的方法を見ていきましょう。

なお、本記事とセンシティブ設定の方法があります。

これは、ポスト内の画像や動画が「成人向けコンテンツ」と判定されたときに表示されるものです。

クオリティーフィルターをON

クオリティーフィルターとは、低品質なコンテンツや不快な投稿をタイムラインから自動的に除外する機能のことです。

  • スパム投稿
  • 同じ内容の繰り返し
  • 不快・攻撃的な投稿…etc

などを「おすすめ」に表示しないように自動的に調整してくれます。

【スマホアプリ版】クオリティーフィルターの設定

まずアプリを開いて、画面左上のプロフィールアイコンをタップ

Xのおすすめタブを表示しない

左サイドバーが表示されます。その中から設定とサポート設定とプライバシーを選択

Xのおすすめタブを表示しない

通知をタップ

Xのおすすめタブを表示しない

フィルターを選択

Xのおすすめタブを表示しない

クオリティーフィルターをONにしてください。

Xのおすすめタブを表示しない

上記により、関連性の低いポストが非表示になります。

しかし、100%表示されなくなるわけではないのでご注意ください。

【PC版】クオリティーフィルターの設定

まず画面左の「もっと見る」をクリック

Xのおすすめタブを表示しない

設定とプライバシーをクリック

Xのおすすめタブを表示しない

通知フィルターを選択

Xのおすすめタブを表示しない

クオリティーフィルターにチェックを入れてください。

Xのおすすめタブを表示しない

上記により、関連性の低いポストが非表示になります。

しかし、100%表示されなくなるわけではないのでご注意ください。

トピックの取捨選択

Xのトピックとは、興味のある話題をフォローすることで、関連する投稿を自動的に「おすすめ」タブに表示してくれる機能です。

「野球」「音楽」「おうち時間」「ITニュース」などの数多くのテーマをXが用意してくれています。

ユーザーはこれらのトピックをフォロー/フォロー解除が可能です。

ただし、関心のないトピックをフォローしていると、関連する不必要なポストがタイムラインに表示されることになります。

トピックを取捨選択して、興味のないものはフォロー解除しておきましょう。

なお、このトピックはPCでしか表示されないのでご注意ください。

【PC版でのみ設定可能】トピックのフォロー/フォロー解除方法

本項で説明するトピックの選択はPC版でのみ設定可能です。

まず画面左の「もっと見る」をクリック

Xのおすすめタブを表示しない

設定とプライバシーを選択

Xのおすすめタブを表示しない

表示するコンテンツをクリック

Xのおすすめタブを表示しない

トピックをクリック

Xのおすすめタブを表示しない

トピックが表示されます。

この中から不要なトピックのフォローを外してください。

Xのおすすめタブを表示しない

下図のようにカーソルを動かすとフォロー解除に変化するので、そのままクリックすればフォローが解除されます。

Xのおすすめタブを表示しない

個別アカウントをミュート

不快なポストを非表示にするには、特定のアカウントをミュートすることも有効です。

Xのミュートとは、特定のアカウントやキーワードの投稿を自分のタイムラインに表示しないようにする機能です。

特定の話題(ネタバレ・スポーツの試合結果・炎上など)を見たくないときなどに便利です。

相手はミュートされたことに気づきませんのでご安心ください。

ミュートの方法はスマホアプリでもPCでもほぼ同じ手順なので、PCの画面でお伝えします。

ミュートしたいアカウントのをクリック

Xのおすすめタブを表示しない

●●●さんをミュートを選択

Xのおすすめタブを表示しない

以上でミュートの完了です。

ミュートを解除したいときは、プライバシーと安全ミュートとブロック

Xのおすすめタブを表示しない

ミュートしたアカウントを選択すると、ミュートの一覧が表示されるのでそこから解除できます。

Xのおすすめタブを表示しない

まとめ:Xの「おすすめ」タブを表示しない方法

以上、Xの「おすすめ」タブを表示しない方法と題して、見たいポストを絞り込むコツをお伝えしました。

  • クオリティーフィルターをON
  • トピックの取捨選択
  • 個別アカウントをミュート

興味ないトピックがタイムラインに流れてくるとガッカリしますよね。

上記の手順で精度の高い情報収取を行いましょう!

Xでは上記以外にも基本・便利ワザがたくさんあります。

その他の便利な使い方はこちらの記事をご覧ください。

いざ!というときに役立ちます

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次